装飾も忘れずに

家の装飾を長持ちさせるのは、思っているよりも簡単です

カーテンを最後に洗濯したのはいつですか?枕はどうでしょうか?忘れがちですが、装飾品も洗濯する必要があります。ホコリやカビにアレルギーのある人はなおさらで、これらのアレルゲンを遠ざける最善の方法は、定期的なクリーニングです。カーテンや枕のデリケートな見た目に気後れする必要はありません。お手入れ方法の表示を見るだけで、それぞれのアイテムに適したお手入れ方法がすぐにわかります。そして、以下の便利なヒントに従うだけです。

 

カーテン

カーテンの洗濯方法は素材によって異なります。大きくて重いドレープカーテンや、シルク、錦織、ベルベットなどの特殊な生地で作られたカーテンはドライクリーニングに出す必要があります。その他のほとんどのカーテンは手洗い可能です。

  • カーテンを慎重に壁から外し、フックやクリップ、重りを外します。
  • 屋外でカーテンをよく振り、余分なホコリやゴミを取り除きます。
  • 適当な大きさの洗面器(バスタブでもよい)を見つけ、冷水を入れます。
  • 中性洗剤を入れ、洗剤が完全に溶けてからカーテンを入れます。
  • カーテンを石鹸水に浸し、15分ほど浸します。
  • カーテンを水の中で優しく揺らし、特に汚れのある箇所には注意します。
  • きれいな水で十分にすすぎます。
  • 余分な水分は、軽く絞るかタオルでふき取ります。カーテンの種類によっては、洗濯機で洗濯できるものもあります。
  • アイロンに耐えられるカーテンの場合は、温度設定に注意しながら、多少湿っているうちに水平にアイロンをかけます。
  • 出来る限り、屋外に垂直に干します。

 

スローピロー

装飾用のクッションや枕は、通常の枕カバーと同じ頻度で掃除されることはめったにありませんが、ベッドの枕よりも消耗が激しい場合があります。ここでは、枕を清潔に保ち、ふわふわでフレッシュな香りを保つ方法をご紹介します:

  • スローピローに取り外し可能なケースがある場合は、洗濯機で洗えます。その場合は、デリケートサイクルを選んでください。
  • ピローケースが取り外し可能で洗濯機で洗えない場合は、ラベルの表示に従ってドライクリーニングに出すか、手洗いしてください。
  • カバーの取り外しができない枕の場合は、ぬるま湯と優しい洗剤を使って、バケツや洗面器で枕全体を手洗いすることができます。
  • 10分ほど浸した後、シミに注意しながら優しくこすります。
  • 十分にすすぎます。
  • 必要に応じて乾いたタオルで余分な水分を絞ります。
  • 乾燥機の使用が可能な枕の場合は、詰め物に固まりができないように、テニスボールと一緒低温で乾燥させます。
  • 乾燥機が使用できない場合は、暖かく日当たりの良い場所に置いて自然乾燥させます。

 

お気に入りの衣類やリネンのお手入れ方法については、ファブリック・コーナーをご覧ください。

友達に送る